2006年7月

国際演劇交流プロジェクト

劇団 木花 『ロミオとジュリエット』チラシ写真

劇団 木花
(有)アゴラ企画/こまばアゴラ劇場 共催

『ロミオとジュリエット』

作:ウイリアム・シェークスピア 演出:呉泰錫(オ・テソク)

会場:富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ

2006年7月14日(金) 1ステージ

2006年6月

青年団公演

青年団第51回公演
第39回岸田國士戯曲賞受賞作品

『東京ノート』東南アジアツアー+富山公演

作・演出:平田オリザ

会場:オーバードホール(富山)、他:東南アジア3会場

2006年5月

青年団公演

『上野動物園再々々襲撃』チラシ画像

青年団第50回公演
第9回読売演劇大賞優秀作品賞受賞作品

『上野動物園再々々襲撃』

原作:金杉忠男 脚本・構成・演出:平田オリザ

会場:紀伊國屋サザンシアター/AI・HALL/可児市文化創造センター、他

2006年5月

その他

文学座+青年団自主企画交流シリーズ第一弾

会場:こまばアゴラ劇場/サイスタジオコモネAスタジオ/アトリエ春風舎

2006年3月

国際演劇交流プロジェクト

青年団国際演劇交流プロジェクト

『フェードル -Phèdre-』

作:ジャン・ラシーヌ 演出:フランソワ=ミシェル・プザンティ
翻訳:渡邊守章

  • スロベニア公演 @2006年3月28日
  • クロアチア公演 @2006年3月30日

2006年2月

国際演劇交流プロジェクト 青年団公演

青年団プロジェクト公演

『ヤルタ会談』『忠臣蔵・OL編』北米ツアー公演

作・演出:平田オリザ

2005年10月

国際演劇交流プロジェクト

青年団+劇団PARK
平成17年度(第60回記念)文化庁芸術祭参加作品 
日韓友情年2005記念事業 
平成17年度 文化庁芸術拠点形成事業

『ソウルノート』(原題『東京ノート』)

作:平田オリザ 演出:平田オリザ 朴広正(Park Kwang Jung)
翻訳・通訳:成耆雄(Sung Ki Woong)

会場:こまばアゴラ劇場

2005年10月26日(水)- 30日(日) 8ステージ

2005年7月

青年団公演

青年団第47回公演

『S高原から』

作・演出:平田オリザ

会場:PRUNUS HALL/AI・HALL/アルカスSASEBO/北九州芸術劇場小劇場/こまばアゴラ劇場

2005年6月

国際演劇交流プロジェクト

青年団国際演劇交流プロジェクト2005
キラリ☆ふじみ国際演劇月間2005 日・EU市民交流年事業

『フェードル -Phèdre-』

作:ジャン・ラシーヌ(Jean Racine)(渡邊 守章(Moriaki WATANABE)訳による)
演出:フランソワ=ミッシェル・プザンティ(Francois-Michel PESENTI)

会場:富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ マルチホール

2005年6月23日(木)- 6月25日(土) 3ステージ

2004年10月

その他

平成16年度公共ホール演劇製作ネットワーク事業

『天の煙』

作:松田正隆 演出:平田オリザ

会場:富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ

2004年10月28日(木)- 10月31日(日) 5ステージ

2004年10月

国際演劇交流プロジェクト

青年団+The Alarm Theater Ensemble
青年団国際演劇交流プロジェクト2004

『不眠症』

作:キム・ドウォン KIM Do Won
演出・舞台美術:パク・チェミン PARK Jae Min

会場:こまばアゴラ劇場

2004年10月20日(水)- 10月24日(日) 8ステージ

2004年10月

国際演劇交流プロジェクト 青年団公演

韓(劇団パーク) 日(劇団青年団)合同公演
2004ソウル国際公演芸術祭共同製作作品 日韓文化交流基金 日韓友情年2005プレイベント

『ソウルノート』 (原題:東京ノート)

作:平田オリザ 翻訳:ソン ギウン
演出(共同演出):パク カンジョン・平田オリザ

会場:ハクチョンブルー小劇場

2004年10月19日(火)- 10月23日(土) 9ステージ

2004年10月

青年団公演

桜美林大学+青年団
国際協力50周年・駒ヶ根青年海外協力隊訓練所25周年記念公演
協力隊週間2004inこまがねイベント

『もう風も吹かない』

作・演出:平田オリザ

会場:駒ヶ根市文化会館 大ホール 舞台上特設劇場

2004年10月3日(日) 2ステージ

2004年10月

青年団公演

桜美林大学+青年団
国際協力50周年記念公演

『もう風も吹かない』

作・演出 平田オリザ(青年団・桜美林大学文学部総合文化学科助教授)

会場:金沢市民芸術村 /北海道立道民文化センター・かでる2.7、他